パース家族旅行2日目:フリーマントルマーケット、刑務所、パース造幣局、キングスパーク

オーストラリア
Fremantle Prison

オーストラリアパースで実際過ごした6日間、子連れ&赤ちゃん旅行プランを紹介します!実際の動線や、回った観光スポットを解説します。※2025年1月情報です。

6日間の旅程全体は以下より:

それぞれの日程の詳細はこちらから:

2日目の旅程全体

パース到着2日目の旅程は以下です。

時間 行動
10:00 フリーマントルマーケット観光
12:00 フリーマントル刑務所
14:00 クージービーチでリラックス
15:00 パース市内へドライブ(造幣局)キングスパーク散策

2日目の全移動ルートはこんな感じです。

なお、今回レンタカーを全旅程で借りて、全て車で移動しました。
オーストラリア・パース空港 レンタカー最安値(Klookサイトへ移動)

フリーマントル(Fremantle)観光

フリーマントルは、パース市内から南西へ約19kmに位置する港町で、西オーストラリア州の文化と歴史が色濃く残るエリアだそう。歴史的な建物、活気あるマーケット、カフェ文化、海辺の景色など観光スポットに向かいます。

フリーマントルマーケット付近駐車場(有料)

大体30分で2ドルでした。先払い。機械があるので支払い、チケットを車のフロントのダッシュボードに置いておくシステムのようです。

Screenshot

駐車場の機械はクレカでも支払いOKでした。結構混んでましたが、周辺にも駐車場は多そうでしたので、止められないことはなさそうです。

Fremantle Market(フリーマントルマーケット)

フリーマントル・マーケットは、1897年創業の歴史あるマーケットで、ローカルの食材や雑貨、お土産が手に入る人気の観光スポットで、地元の雰囲気が楽しめるとのことです。ただ、毎日やってないのでパースにいる時にやってたら行くべきかなと思います。

安くはないですが、雰囲気が素敵でした。特に買い物はせず食事だけですぐ撤収。

営業日:金土日のみ  8時〜6時まで

引用:Fremantle Market Official

金、土、日 8AM〜6PMまで。(室内は9時開始)

オーストラリアの日など祝日だと月曜日も空いています。

フリーマントルマーケット写真

謎アートの後ろに割とこじんまりした入り口。

Screenshot

中にはフルーツ、野菜を売るエリア

Screenshot

食事を販売するエリア

Screenshot

石鹸、スイーツなど販売するエリアなど分かれてました。

写真撮るの忘れたけど、チョコレートファッジと、マカロン(しかも、ブロークンマカロンだと割引)が美味しかったです。ベンチ、机はありますが、かなり混んでいるので立って食事する人も多かったです。

Fremantle Prison(フリーマントル刑務所)

フリーマントル刑務所(Fremantle Prison)は、西オーストラリア州で最も歴史的に重要な建築物の一つであり、2010年にユネスコ世界遺産に登録された施設だそうです。オーストラリアで最も保存状態の良い流刑囚刑務所の一つで、19世紀にイギリスから送られた囚人たちによって建設され、1991年まで実際に使用されていました。マーケットから徒歩圏内で移動できます。

Screenshot

ガイドツアーのみ刑務所内へ入園可能(個人観覧不可)

チケットブースがあり、ガイドツアーに参加する場合はチケットを買います。ただし、ガイドツアーに参加しないと、入り口近辺をうろうろするだけで広大な敷地内には入れません。

子連れで1時間も説明聞くのは大変なので参加しませんでしたが、入り口に土産屋、トイレ、ちょっとした博物館的な見るものもあったので、それを見て30分ほどは楽しめます。

Screenshot

ガイドツアー(英語)の種類・金額

毎時間夕方4時くらいまで実施。

なお、料金はファミリーパスだと(親子で66ドル)安くなるので、確認したほうが良いです。予約必須のツアーもあるのでそれらは、ネットで購入して、そうでないのは現地チケットブースでも購入可能です。

ツアー名(英語) ツアー名(日本語) 所要時間 催行時間 料金 内容
Convict Prison 流刑囚刑務所ツアー 1時間15分 10:00から毎時間 $23 流刑囚の歴史、1万人イギリス人、アイルランド人の受刑者の刑務所建設の歴史
Behind Bars 監獄ツアー 1時間15分 10:30から毎時間 $23 刑務所の歴史、監獄の内部、独房、看守との関係を解説。
True Crime 犯罪史ツアー 1時間15分 11:45から毎時間 $23 刑務所に収監されていた犯罪者の実話、犯罪史、脱獄の試みなどを紹介。
Tunnels Tour

※予約必須

地下トンネルツアー 2時間30分 土、日

9:00 / 10:40 /12:20/13:40/ 15:25

$66 囚人たちが掘った地下水路をボートで探検。ヘルメットと防護服を着用。
Torchlight Tour

※予約必須

ナイトツアー 1時間30分 水・金

18:30(冬 4-10月)

19:00(夏 11-3月)

$29 夜の刑務所を懐中電灯片手に探索。幽霊の噂や恐怖体験も。

引用:Fremantle Prison Tours(公式)

※意訳なので参考にいただき、公式ページへご確認どうぞ。

クージー・ビーチ

こちらも道端に駐車をしてビーチに行きます。クージー・ビーチは、西オーストラリア州パース南部に位置する、美しい白砂のビーチです。フリーマントル(Fremantle)から車で約10分の距離にあり、地元の人々にも人気のスポットとのことです。

Screenshot

しかし、、、綺麗なんですが、風が強く泳ぐと、海が冷たい。

今回1月末で一番暑い季節と聞いていました。実際暑かったんですが、水温は冷たく、風は強くて、泳がず待つ身としてはなかなか辛く、砂が痛かったです。

パース市内観光

パース造幣所

パース造幣局は、1899年に設立されたオーストラリアで最も歴史のある造幣局の一つで、現在も金・銀・プラチナのコインやバーを製造しています。観光スポットとしても人気があり、金の鋳造デモンストレーションや歴史的な金貨の展示が楽しめるそうなのですが・・・

Screenshot

到着したのが夕方16時頃だったので、ツアーは全て終了。17時までやっている土産屋しか見られなかったので、残念。外観は素敵。

ツアー時間&料金

ツアー名 月~金 土曜日 日曜日 祝日 所要時間 料金 内容(概要)
パースミントゴールドツアー(事前予約推奨) 9:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 9:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 9:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 ANZACデー(4/25)、クリスマス、ボクシングデー、元日は休業 60分 大人 25AUD 金の鋳造実演、世界最大の金貨、オーストラリア最大の天然金塊コレクション、歴史的なコイン展示などを楽しめるツアー。
ゴールド&ベルズ パッケージ 11:00(ベルタワー) → 12:30(パース造幣局)
※月曜不可
11:00(ベルタワー) → 12:30(パース造幣局) 実施なし ANZACデー(4/25)、クリスマス、ボクシングデー、元日、グッドフライデーは休業 2時間30分(移動時間含む) 大人 42.30AUD / 子供(5~15歳) 26.10AUD
※2AUDの「オリジナルメダル鋳造」体験付き
ベルタワーとパース造幣局の2つの人気スポットをお得に楽しめるパッケージ。各施設のガイドツアー付き。

出典:THE PERTH MINT AUSTRALIA公式

結構、ツアーは面白そうだから、見逃して残念。子供も楽しめそう

ツアーの事前予約

公式ページからも25ドルで申し込みができますが、Klook(現地ツアー予約サイト)だと、2300円で安かったです。安い方で申し込むと良いと思います。

パース造幣局ガイド付きツアー

営業時間(ショップ)

施設名 月~金 土曜日 日曜日 祝日
パース造幣局ショップ 9:00-17:00 9:00-17:00 9:00-17:00 クリスマス、ボクシングデー、元日、グッドフライデー、ANZACデー(4/25)は休業

出典:Perth Mint公式

 

キングスパーク

これ18時なんですが、明るい!お散歩を楽しんでから家に帰りました。

駐車スペース(無料)も多く、ちょっと移動して新たな場所に止めて色々な場所(遊具もあり)を楽しみました。

Screenshot

まとめ:日没は19:30!?夜まで楽しめるパース

キングスパークに到着したのは17時くらいでしたがそのままずっと明るく、日没は19:30くらい。

日中はかなり暑い(水中は冷たいけど)ですが、朝晩は涼しくとても過ごしやすかったです。この日は、一番ゆっくりした日で・・・このあとは毎朝早起きの日々が続きます。

事前のレンタカー予約

オーストラリア・パース空港 レンタカー最安値(Klookサイトへ移動)

今回パース旅行について、全日程レンタカー借り大正解でした。

家族旅行パースの宿泊 民泊Airbnb(エアビー)

今回、ほぼ出歩く観光目的の旅行なのでエアビーにしました。特に、洗濯ができ、料理ができるキッチンがあるので便利です。安くあげると言う目的も当初はありましたが、子連れ旅行になってからはエアビーを選ぶことも多いです。

なお、Airbnbでの予約こちらからすると、割引クーポンコードが使えます。

パース旅行の必須アイテム:eSIMカード、Wifi準備

携帯電話に入れて使うならSIMカード

今回、KlookのeSIM、5日間100円!で旅行しました。今までの設定の中で一番簡単で、パースでの電波も終始問題なかったです。(Waverockまでの一部は除く)

オーストラリア1GB (5日分)100円 eSIM

家族全員で同時で繋ぐならモバイルWifi

eSimが一押しですが、eSimがない、また携帯にテザリング機能が付いてなく、子供がWifi使うのに困る場合は、モバイルWifiをレンタルするのがおすすめです。大人も、子供も快適に、イライラなく旅をしましょう。

海外旅行でインターネット
グローバルWiFi




パース家族旅行 全日程詳細 1日目〜6日目