【US bank】他行機関への送金方法・WISEへ不可!カスタマーセンター電話記録

国際ライフハック

USバンクからUSDをWISEのUSD口座にお金を送金しようと思ったができなかったのでカスタマーセンターに電話した記録です。

USバンクから他金融機関(External)への送金方法

以下、US Bankのオンラインバンキングです。送金する場合、

  • Internal Transfer(口座内送金)
  • External Transfer & Wire(外部送金)

の2種類が選べます。今回、us Bankから他行(WISE)に送るので外部送金です。

外部送金(External Transfer)&電子送金(Wire)を選択

まず、上のバーのメニューにマウスを合わせると下にメニューが出てくるので、「External Transfer」を選択。

外部送金(External Transfer)を選択

そうすると、選択できるので「External Transfers」を選択。

Link a bank account(銀行口座の提携)を選択

提携を選択する。

提携する自分名義の口座情報を入力

まだ登録したことがなければリストに何も並びません。”Link a bank accout”から登録します。

この後、2種類の方法から提携できます。

  • 提携金融機関のログイン情報を入れて連携させる
  • 手動で入力 ← 今回はこれ(WISEは提携金融機関でなく、表示されなかったため)

エラー: 口座情報を確認できませんでした

USバンクカスタマーセンターに電話

困った時のカスタマーセンター。今回は珍しく10分ほど待ちました。

海外の電話番号に安くかけるためYolla使ってます。

Yollaの感想・利用についてはこちら

USバンクカスタマーセンター電話番号

この電話番号は以下です

+1(アメリカ国番号)-800-872-2657

自動応答電話の流れ→人に繋がるまでの質問

電話がつながってから自動応答の質問は以下の通りです。

ステップ 説明
1. 言語選択 スペイン語を希望する場合は「2」を押すように案内

*無視すると英語のアナウンスが続きます

2. 要件の確認 内容に応じてボタンを押します。
選択肢①: 新しいアカウントやローン関連
選択肢②: —(忘れました💦でも、私はこっちでした)
3. 銀行アカウント番号の入力 銀行アカウント番号を入力するように指示されます。その後、繰り返しされます。

選択肢①:繰り返した番号が正しい場合

選択肢②:番号が間違えていた場合→再入力

4. Social Security Numberの入力 アメリカの社会保障番号(SSN)を入力するよう求められます。持っていない場合は無視してそのまま待機してください。
(最大で3回ほど聞かれますが、入力せず待って大丈夫です。)
5. 要件を録音で伝える 担当者に接続される前に、要件を短い単語で録音するよう求められます。
例: “Account Issue” や “Loan Inquiry” など。
6. カスタマーセンターの担当者と通話 カスタマーセンターの担当者が対応を開始します。

カスタマーセンターへの情報提供内容

本日の要件「自分名義のWISEへの送金手続きができない」を伝え、対応いただきました。

本人確認プロセス

  1. 名前 苗字の確認
  2. 旧姓(Maiden name)の確認 ※結婚後、苗字が変わっていない場合は母親の旧姓
  3. 生年月日の確認

カスタマーセンターによるPC遠隔操作

ログインしたU.S.バンクの自分のアカウントから、画面をカスタマーセンターの人が遠隔操作できるようでした。

まず、画面に「カスマーセンターがあなたのパソコンを操作して良いか?」という画面ができるのOK(approve)をクリックします。

その後、カスタマーセンターの方と一緒に、これをクリックして〜と、操作を行っていきます。

(基本的には私の操作を見てもらう感じでした)

結果は、自分で行った場合と同じでWISEアカウントに送金できませんでした。

WISEへの送金はできない理由

以下は、今回対応してくださった方のご説明です。

WISEは海外送金として認識されている

WISEのUSD口座は、WISEパートナー銀行のアドレスもアメリカの住所だし、アメリカの銀行の取引に使われるルーティングナンバーも付いているからアメリカ国内の銀行の口座として問題なく取り扱われると思っていました。

が、今回の方の説明では、WISEがUSDを受け取った後で、自由に他国通貨にできる性質上、海外送金と同じ扱いになるのではないか?だから送れないのではという説明でした。

おば
おば

アメリカの銀行の口座なのに

送れないのは納得できないんですが・・・

まぁ、しょうがないんですね。

まぁ、先方としてもシステムで認識されないのだからそうじゃない?としか言えないんでしょうね。

海外送金は銀行窓口から手続き可能とのこと

また、今回確認した方の話によると、海外送金はオンラインバンキングではできず、窓口に来てくださいとのことでした。

WISEでも窓口にこればできるよと言っていらっしゃいました。

External TransferとWire(電信)Transferとの違い

主に手数料が大きく違います。

今回もWireでやれば送れるんじゃないかとは思うのですが、手数料が高いので諦めます。

項目 External Transfer Wire Transfer
利用可能な口座 普通預金 (Checking)、貯蓄預金 (Savings)、マネーマーケット口座 (Money Market) 普通預金 (Checking)、貯蓄預金 (Savings)、マネーマーケット口座 (Money Market)
送金スピード 標準処理は1~3営業日、

即時送金も可能(対象金融機関のみ)

アメリカ国内の銀行間送金は通常即日処理、24時間以内に着金
対応サービス 標準送金(1~3営業日)

即時送金(24/7、対象金融機関のみ)

同日送金 (Same-day transfer)、予約送金 (Scheduled transfer)
主な用途 自分の他の金融機関の口座への送金 ・住宅購入のクロージングコスト

・取引先への請求書支払い

・大口の銀行間送金

詳細情報 詳しくはこちら 詳しくはこちら

 

Wire(電信送金)とは?

U.S. Bankの手数料についての説明文書(14ページ)からまとめてみました。

国内・国際の電信送金(Wire Transfer)に手数料がかかります。特に、国内送金でも受取手数料が発生するようです。

送金の種類 受取手数料 (Incoming) 送金手数料 (Outgoing)
国内送金 (Domestic) $20.00 $30.00
国内内部送金 (Domestic Internal) ※ $15.00 $25.00
国際送金 (International) $25.00 $50.00

※ 国内内部送金(Domestic Internal Wire Transfer)とは、送金元と送金先の口座がどちらもU.S. Bank内にある場合を指します。

Wire Transfer注意点

  • 他の金融機関が追加で手数料を差し引く可能性
  • 外国通貨で受け取った場合、米ドルに両替
    外国通貨で受け取る場合、U.S. Bankがその日の為替レートに基づいて米ドルに変換します。
  • 国内送金でも受取手数料$20がかかる(内部送金なら$15)
  • 国際送金の手数料は送金$50、受取$25と高め
  • 他の銀行が追加手数料を引く可能性あり
  • 外国通貨はU.S. Bankのレートで両替される(手数料込み)

まとめ:オンラインバンキングからWISE送金不可、銀行窓口手続き

Wire(電信)送金は、単純に資金を動かしたい今回の場合にメリットを感じないです。

今回とにかくカスタマーセンターに聞きましたが残念ながら、ミッションは達成できずでした。