オーストラリアパースで実際過ごした6日間、子連れ&赤ちゃん旅行プランを紹介します!実際の動線や、回った観光スポットを解説します。
モデルプランでないかもしれませんが、子供連れでも余裕を持ってたくさんの箇所が回れたので、よろしければ参考にしてください。
※2025年1月情報です。
目次
オーストラリア パース 6日間
今回、6日間 家族旅行で、小学生も、赤ちゃんも、大人も楽しく過ごせた旅程は以下の通りです。
日程 | 概要 |
---|---|
1日目 | ・コーハーヌ・コアラパーク
・ビーチ散策。 |
2日目 | ・フリーマントル観光
・フリーマントルマーケット、刑務所見学 ・クージービーチ |
3日目 | ・ウェーブロック |
4日目 | ・ロットネスト島
・パース観光 |
5日目 | ・バッセルトン桟橋
・ワイナリー巡り |
6日目 | 帰路(朝便) |
ちなみに、旅行前に申請が必須のオーストラリアVISA ETASはこちらを参考にして必ず!3日前くらい目安にとってください。
1日目: コアラ抱っこ コーハーヌ・コアラパーク
時間 | 行動 |
---|---|
10:00 | パース空港到着、レンタカー引き取り |
11:30 | コーハーヌ・コアラパーク |
14:00 | Airbnbチェックイン |
16:00 | コステロービーチ散策 |
20:00 | ディナー |
パース空港に到着後、レンタカーをピックアップ。コーハーヌ・コアラパークでコアラと触れ合い、午後はコステロービーチでリラックス。
今回はAirbnbでの宿泊です。キッチンや、洗濯機が使えるので子連れだと融通が利いて楽なことが多いです。
2日目: フリーマントル観光とビーチでのリラックス
時間 | 行動 |
---|---|
10:00 | フリーマントルマーケット観光 |
12:00 | フリーマントル刑務所 |
15:00 | クージービーチでリラックス |
フリーマントルマーケットで地元の食材やお土産をチェックし、そのままランチ。午後にはクージービーチでビーチの景色を楽しみ、パースへ移動し散策。
3日目: ウェーブロックで自然散策と帰路
時間 | 行動 |
---|---|
4:30 | ウェーブロックへ出発 |
9:00 | ウェーブロック観光 |
17:30 | 帰宅 |
4:30に出発し、自然の奇観「ウェーブロック」を目指します。午後には帰宅し、ゆっくり休息を取ります。
4日目: ロットネスト島探訪とフリーマントル観光
時間 | 行動 |
---|---|
6:00 | フリーマントル発フェリー |
8:00 | ロットネスト島到着 |
14:30 | フリーマントル発帰路 |
ロットネスト島で自然や美しいビーチを堪能し、その後フリーマントルに戻ります。
5日目: バッセルトン桟橋とワイナリー巡り
時間 | 行動 |
---|---|
10:00 | バッセルトン桟橋観光 |
12:00 | 公園でサンドイッチランチ |
14:00 | ワイナリー巡り(6件) |
6日目: 帰路(朝発の便)
朝の便のため、6日目は宿泊地から空港への移動。レンタカーの返却のみです。
まとめ:レンタカーで子連れでも快適! 家族海外旅行チェックリスト
大まかな流れはこんな感じでした。後日、備忘録や、思い出整理も兼ね詳細をアップ予定です。
家族が多くなると、旅行代も高くなるのでできるだけ、抑えるようにすると現地でさらに楽しめると思います。また以下の項目は、家族旅行の際必ず抑える項目です。
格安航空券、ホテル比較サイトで最安値を探す
数サイトを比較して、最安値(できれば、直行便)の路線を予約します。色々なサイトがあり、どのサイトでも検索はできますが、値段が違ったり、路線(直行便、経由)が異なるので、最低3つは検索して良いのにしています。
今回は、以下で検索しました。
民泊 Airbnb(エアビー)の場合
バカンスで、ホテルでゆっくりするのではなく、ほぼ出歩く観光目的で行く時はエアビーを頼む方がコスパよく、便利なので、今回はそうしました。
Airbnbでの予約をこちらからすると、割引クーポンコードが使えます。
まだアカウントをお持ちでない方はどうぞ↑
レンタカーの予約
オーストラリア・パース空港 レンタカー最安値(Klookサイトへ移動)
パースは公共交通機関が発達しているようだったので、滞在中の数日借りるべきか、全日程借りるべきか悩みましたが、赤ちゃん連れなのに、遠出したかった我々はこのプランで助かりました!
おまけに、パースレンタカーは1日4000円弱とお安めでした。
eSIMカード、Wifiの予約
携帯電話に入れて使うならSIMカード
インターネットとWifiが使えないと、少しの時間でもイライラするので、海外旅行で事前に準備しておくことは必須です。今までAmazonでSIMカード事前に買ってたのですが、最近気に入っているのが、eSIMです。出発前に設定しておけば、現地に着いた時にオンにするだけで使えます。
色々調べて今回買ったのは:KlookのeSIM、なんと100円!
使えなくても、100円だしな。と思ってましたが、滞在中、遠出ドライブも含め、使えました。
家族全員で同時で繋ぐならモバイルWifi
Android端末を使い、携帯にテザリング機能が付いていない時は、特に長距離ドライブの場合、タブレットで遊ぶ、動画を見るとなると、モバイルWifiをレンタルします。
大人も、子供も快適に、イライラなく旅をしましょう。