オーストラリアパースで実際過ごした6日間、子連れ&赤ちゃん旅行プランを紹介します!実際の動線や、回った観光スポットを解説します。※2025年1月情報です。
6日間の旅程全体は以下より:
それぞれの日程の詳細はこちらから:
オーストラリア行く前には忘れずにETAS申請しましょう。我々は忘れて空港でてんてこ舞いに:
目次
4日目の旅程全体
パース到着4日目の旅程は以下です。
時間 | 行動 |
---|---|
6:10 | 出発 |
7:00 | フリーマントル発フェリー出航 ※港には6:30には到着済 |
7:30 | ロットネスト島到着 |
8:00-10:30 | 徒歩散策とビーチハシゴ:水泳(The Basin, Pinky Beach, Fay’s Bay) |
10:30-11:30 | バス周遊と、ライトハウス(灯台)観光 |
11:30-13:00 | 水泳 City of York Bay |
13:00-14:00 | 昼食 |
14:30 | ロットネスト島出航 |
15:00 | フリーマントル港到着 |
16:00 | パース市内へ |
ロットネスト島で自然や美しいビーチを堪能し、その後フリーマントルに戻ります。レンタカーと、フェリーと移動です。
なお、この日もレンタカーで、フェリー乗り場まで移動しました。
オーストラリア旅行は全6日間の旅程で全てレンタカーで移動しました。
オーストラリア・パース空港 レンタカー最安値(Klookサイトへ移動)
レンタカーがない場合でも、ロットネスト島行き、ホテル迎えありのパース発着現地ツアーがたくさんあります。
日本語ツアーでおすすめなのは、Veltra(ベルトラ)。
予約はこちらから可能↓
ロットネスト島「世界一幸せな動物」クオッカに出逢えるウォーキング&島内観光バスツアー<昼食付き/日本語ガイド/パース市内送迎付>
安く上げたいなら、英語ツアー。
ロットネスト島 フェリー・サイクリングツアー(フリーマントルorパース発)
ただ・・・
我々の家族連れではツアーの場合、人数が多くかなり高額になり断念。レンタカー+個人チケット手配で行ってきました。
ロットネスト島(Rottnest Island)について
ロットネスト島は、パースの沖合から約19kmに位置する楽園のような島です。白砂のビーチや透き通るような海に囲まれ、車の乗り入れが禁止されているため、のどかでリラックスした雰囲気が魅力。どこのビーチも本当に綺麗でエメラルドグリーン!
島の至る所に「ピカチュウのモデル」と言われる「クオッカ」の愛らしい姿をお目にかかれる島とのこと
パース・フリーマントルからフェリー 日帰り可能!
情報を収集したところ:
- パースもしくは、フリーマントルからフェリーが出航している
- パースからロットネスト島は1時間、フリーマントルからロットネスト島は30分で到着
- フリーマントル港から運行しているのはSEA LINKと、Rottnest Express2社
などわかりました。船酔いが怖いので30分だけ船に乗るフリーマントル港から出発するプランに決定しました。
フェリーチケット購入と、費用について(前日準備)
Sea Link(シーリンク)(Web予約)チケット購入
今回、フリーマントルから出航2社のうちで、スケジュール確認したところ、朝一番早い7:00出航便があるSea Linkから購入しました。
※なお、Sea Linkのクーポンコードで子供(12歳まで)について平日なら、大人一人満額の乗船賃を払えば、子供タダ!というKids Clubがありました。登録して、メール受け取るように設定すれば、クーポンコードが送られてきます。
時間帯によって値段が違います。
ロットネスト島周遊バス予約(乗り降り自由 ホップオンバス)
ロットネスト島の交通手段は、
・ガイドツアーに参加する(バス、セグウェイ等)
・自転車をレンタルする
・バス周遊
メジャーどころだと、これら3つから選ぶことになります。私が調べたところのレンタサイクルが子供NGだったので、やむを得ず周遊バスを選択しました。Australian Pinnacle Tours(オーストラリアンピナクルツアーズ)がやってる「Rottnest Island Explorer Bus(ロットネスト島探検バス)」乗り降り自由周遊バスを予約。
予約するとメールでバウチャー(予約票)が届き、当日これを見せるシステム。親子ファミリープランで大人2人、子供2人で82AUS。

Screenshot
バスのスケジュールはこちら:
運転手の方もおっしゃってましたが、1周1時間と言われてますが、出発地に戻れる保証もない。時間も結構遅れる。自転車と違い暑くないのは良かったけど、自由度が高いのは自転車だと思います。
なお、どちらにせよフェリーの出航時間30分〜1時間前には、ロットネスト島の出航港近辺に戻っていることをお勧めします。
フェリー代、バスチケット代 家族で3万円
個人手配したのに、意外に高かったので、もしかしたら込み込みツアーのフェリー+バスOR自転車の方が安くなったかもしれません。
項目 | 料金(AUSドル) | 料金(日本円換算) |
---|---|---|
往路フェリー(フリーマントル → ロットネスト島) | 138.75 AUD | 約13,230円 |
復路フェリー(ロットネスト島 → フリーマントル) | 82.25 AUD | 約7,845円 |
周遊バス | 82 AUD | 約7,825円 |
駐車場代(終日) | 12.15 AUD | 約1,160円 |
合計 | 315.15 AUD | 約30,060円 |
ロットネスト島 フェリー・サイクリング or バスツアー予約
フリーマントル港 駐車場
有料の駐車場があります。エリアごとに、15分しか止められない場所、3時間まで、1日OKがあるので看板をよくみて止めてください。口コミで、駐車場が少ないとあったのでビビって朝早く行きましたが、平日朝6時半時点では十分空きがありました。
なお!場所があれば、この屋根の下の部分が午後帰ってくる時に日陰になってなく、車が暑くなってなかったのでお勧めです。

Screenshot
駐車料金の支払い方法 1日料金12AUS
駐車場内にあるこの機械へ先払い。

pay here machine
まず、車のナンバープレート番号(アルファベットと数字)を入力し緑ボタン。

insert your plate number
支払い方法を選択。カードもOK。

payment method
確認ボタン。1日中駐車を選択。

select duration
夜8時までOKの券が出てきたので、車のダッシュボード(外から見えるように)におく。

Screenshot

paid ticket in the car
なお、万が一料金払い忘れるとこのように、ダッシュボードに支払い済のチケット(領収書?証明書)がないと、このように罰金でしょうか、はられるようです。

ticket
フェリー乗船(O’Connor Landing, Victoria Quay)
フェリーの乗り方・乗船場所
SeaLinkの乗り付き場、B箇所から出発です。駐車場から1、2分。
30分前から行列。すでに、朝6:30には、7:00に乗車する人が並んでいました。

Screenshot
朝は、風が強くてとても寒かったです。

Screenshot
出発15分くらいからSeaLinkのお兄さんが、携帯片手に予約表確認(バーコードスキャン)を行う。メールのバウチャーを用意。

Screenshot
チケット当日購入も可能
フリーマントルから出航する2つの運行会社のチケットブースもあり、当日購入も可能。
ですが、朝6時半時点でチケットブースは空いておらず、数名並んでました。

ticket booths
6時半から、乗り場に行列をしていることを考えれば、事前のチケット購入をお勧めします。
フェリー船内の様子
出発5分?10分前?には船内に案内されます。とてもきれい。

Screenshot
船内はこんな感じ。1階席には、売店もあります。
2階席。外にも座わることもできます。

Screenshot
なんと、朝7:00からアイスがもらえるサービス。子供は大喜び。
ロットネスト島の様子
30分後、ロットネスト島に到着。桟橋を渡り島に入ります。

Screenshot

Screenshot
ビーチがもう綺麗!エメラルドグリーン!

Screenshot
船着場からすぐのメインエリアには、ツーリストセンター、トイレ、ロッカー、レストランなどなんでもあります。
当日の自転車の貸し出しや、周遊バスのチケット購入、ガイドツアーもここで購入可能です。

Screenshot
周遊バスは8:30から運行
島内を1時間かけて回る周遊バスは8時半から運行。
そのため、8時到着時は運行していなかったので近場のビーチを徒歩で行くことに。
Pinky Beach(ピンキービーチ), The Basin(ベイズン)ビーチ
メインのところから北に向かって歩いていきます。

Screenshot
朝イチで水はこちらも冷ためですが、プライベート感満載ビーチ。

Screenshot
この辺りは、長期滞在?してる方が泊まっているコテージみたいなのがいっぱいありました。

Screenshot

Screenshot
歩いていると自転車を乗る人たちにもたくさん遭遇します。自由に動けて羨ましい

Screenshot
ロットネスト島 周遊バス乗車方法
バス時刻表に合わせて、バス停にいきます。

bus stop 19
事前購入 チケット引換方法
バスを乗車するときに、Webで購入したバウチャーを運転手さんに見せます。

Screenshot
黄色のリストバンドがもらえました。これが今後乗り降りするときに見せて、乗車することになります。

wrist band
当日チケット購入する場合(メインエリアでのみ購入可能)
今回、ビーチまで歩いて行ってたので途中から乗車しました。
ちょうど同じバス停から他のお客さんがチケット無しで、乗ってきてチケットを運転手さんから買おうとしましたが、購入はメインエリアのチケットブースでしか買えないとのこと。ご注意ください。
周遊バス内の様子
ぐるりと島を一周するのでいろんなビーチが見られます。バスからの景色も最高。

Screenshot

Screenshot
バス停からの景色も素晴らしい。

Screenshot
ライトハウス(灯台)へ 30分程度訪問
周遊バスの途中で、ツーリストセンターのお姉さんに勧められた灯台に行きました。高台から島を眺めるということ。降り場は確か13。
高台にあるので上がるのも結構大変。残念なことに、灯台に登るには決められた時間のツアーに参加しないと中に入れないとのこと。一人AUS10だったかな?

Screenshot
諦めて、周辺散策。景色は綺麗。

Screenshot
風が強いことがよくわかる、寝てる木。

Screenshot
道中、クオッカにも会えました。

quaka
注意点:日中、クオッカいない!バスは不便。
自転車の選択肢がなくやむを得ずでしたが、あんまり来ないし、混んでるし、時計回りしか進まないから、戻れないし・・・
と、景色は綺麗ですが、そんなに動き回るのをメインにすると不便かもと思いました。ビーチを山ほど回る予定で行ったのですが、8時から14時半の約7時間で、結局泳げたのが3つのビーチでした
思ったより会えなかったので、顔ハメパネルでだけでもクォッカに・・

Screenshot
まとめ:ロットネスト島は、水着持参!クオッカ見るなら、夕方!
8時着で、14:30に帰ってきました。クオッカはいましたが、ほとんど見なかったです。
お店の人に聞いたところ活動的になるのは、夕方以降(ランチ時も食を求めて一部は出てくるそうです)とのこと。
ビーチは混んでいるところと、そうでないところの差が激しかったです。例えば周遊バスの前半に見えてくる「Salmon Bay」は人が沢山いました。後半のCity of York Bayなどはあまりいなかったです。

SeaLink Island map
チケットは、事前予約おすすめ。
個人手配だろうが、ツアーだろうが、事前予約でスムーズでした。チケット売り場はどこも行列でした。
ツアーで頼む場合:
日本語ツアー:ベルトラ ロットネスト島ウォーキング&島内観光バスツアー<昼食付き/日本語ガイド/パース市内送迎付>
個人手配の場合:
パース家族旅行 全日程詳細 1日目〜6日目
オーストラリア・パース空港 レンタカー最安値(Klookサイトへ移動)
今回パース旅行について、全日程レンタカー借り大正解でした。